放射線科
放射線科の紹介
放射線科は診療放射線技師3名で日常業務を行っています。
胸部X線撮影のような一般撮影からCT検査、エコー検査、人間ドック(胸部X線撮影、胃バリウム検査、エコー検査、マンモグラフィ撮影)、その他(手術室でのX線透視、術後撮影、病室での撮影)などが主な業務となっています。思いやりの医療を目指し質の高い画像の提供に努めています。
当院での使用機器と検査内容を簡単に紹介します。
一般撮影室(胸部・骨一般撮影など)
従来のIP(イメージングプレート)を用いるのではなく、FPD(フラットパネルディテクタ)と呼ばれるものを使用しています。IPに比べ少ないX線量で高画質の画像を得ることができます。
X線透視室(胃透視、大腸内視鏡、骨折部位の整復など)
X線透視室は、主に胃透視、大腸内視鏡検査、整形外科での骨折部位の整復などに使用されます。
CT撮影室(頭部・胸部・腹部・腰椎・股関節など)
CT検査とは、頭部・胸部・腹部などの輪切り状の画像を撮影する検査です。骨折疑いの腰椎や股関節などの撮影もあります。また、胸部・腹部などの検査では、より詳しく検査する目的で造影剤を血管から注入して撮影することもあります。
人間ドック透視室(胃透視・胸部撮影)
FPD搭載のX線透視装置・FPD使用の胸部X線撮影により低被曝線量・高画質の画像を提供しています。検査画像は遠隔読影システムで専門医に依頼し診断を行っています。
乳房撮影室(デジタルマンモグラフィ)
乳がん検診には欠かせないマンモグラフィは、小さな腫瘤や微細な石灰化画像を映し出すことができます。FPD搭載の装置になり低被曝線量・高画質の画像を提供しています。
手術室(術中イメージ装置・ポータブル撮影装置(手術室専用))
整形外科領域での股関節、大腿骨などの骨折の手術時に、透視画像を見ながら手術を行います。手術後にはポータブル撮影装置で手術部位の撮影を行います。
その他の装置の紹介
骨塩定量装置
骨の密度を測定し骨そしょう症の診断をします。
ポータブルX線撮影装置
病室専用の移動式X線撮影装置です。病室から移動できない患者さんの撮影を行います。
画像管理システム装置
DICOM画像ビューワーシステムが2005年4月より稼働し、院内に設置してある画像専用サーバで、院内のすべての検査画像を管理しています。